[Rails]はじめよう! InstantRailsで。

先日、Rails勉強会@東北に行ってまいりました。

今回から、”実際に手を動かしていこう”ということだったので、ワタシもノートPCを持参することに。

で、Windows上にRails環境を作るため、InstantRailsを入れました。

ご参考までに手順を載せておきます。

  1. まずはこちら(http://rubyforge.org/frs/?group_id=904)からzipファイルをダウンロードします。(2007/09/24現在の最新は、Instant Rails 1.7 のようです。)
  2. ダウンロードしたzipファイルを任意のディレクトリに解凍します。このとき、ディレクトリパスに半角スペースが入らないところに入れたほうがいいらしいです(c:\instantrailsとか。)。
  3. 解凍したディレクトリにある、InstantRails.exeを起動します。
    instatntrails_001.gif
  4. 下のようなダイアログメッセージが出るので、「OK」をクリックします。
    instatntrails_002.gif
  5. メイン画面(?)が起動し、Apache、MySQLが起動しますが、うちのPCの場合、80 PORTに対する警告画面が出ました。なので、(推奨)と書いてあるのを選んでOKをクリックしました。これでインストール自体は終了です。instatntrails_004.gif
  6. では、何か動かしてみましょう。メイン画面から、Rails Applications->Manage Rails Applicationsを選びます。instatntrails_005.gif
  7. 登録済みのRailsプロジェクトの一覧が出るので、サンプルのcookbookを選択して、”Start With Mongrel”をクリックしてWEBサーバ(Mongrel)を起動します。ちなみに、新規のRailsプロジェクトを作る場合は、この画面の”Create New Rails App…”をクリックします。
    instatntrails_006.gifinstatntrails_007.gif
  8. ポート3001で正常に起動したことを確認後、ブラウザでアクセスしてみます。
    instatntrails_008.gifおぉ!!Railsアプリにアクセスできました。

・・・ということで、Railsアプリケーションを作る準備ができました。

ここから先の、勉強会の感想は、別途エントリします。

2 thoughts on “[Rails]はじめよう! InstantRailsで。

  1. 慣れない中でのアプリ製作の操作お疲れ様でした。
    私のPCは環境が整っていなかったのでひたすらメモしてました。
    私の方でメモの精査をしたいのでRails’Wikiの方に成果物をアップして
    もらってもよろしいでしょうか?
    すみませんが宜しくお願いします。

  2. >hmoriさん
    コメントありがとうございます。
    帰りに送っていただいて助かりました。ありがとうございます。

    > 成果物をアップしてもらってもよろしいでしょうか?
    そうですね。一応、やった内容は、すべて次のエントリに書いたつもりですが、検討します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。