Category Archives: 日記

♪生きてーこそーぅおぅおぉー

無事、卒園式を終えました。

親御さんは皆、朝から涙、なみだ、ナミダ・・・(@_@;

子供たちの一挙手一投足に涙・・・。

子供たちの歌声に涙・・・。

ワタシも、ぐっとこらえてはおりましたが、次の瞬間、決壊しました・・・。

いつも元気な、ある男の子が、(確か)「おかあさん、いつも・・・」とセリフの途中で急に言葉に詰まって涙声になってしまったんです。

驚きました。

完全に意表を突かれました。

しかも、その子は、うちの子と同じく0歳児から6年間一緒に過ごした子だったので、余計にグッとくるものがありました。

その瞬間、まさに走馬灯のように、赤ちゃんの時からの毎日の保育園送り迎えや発表会などの数々の場面がガーっと巡りました。

いい先生、いい仲間にめぐり会えた6年間、ほんとうにありがとうございました、という気持ちで一杯です。

***

そんな感動の後のお待ちかねのパーティも、大いに盛り上がりました。ゲームやクイズなどの企画もすべてハマったようで大成功でした。

そして、オオトリは先生と一緒の生バンド演奏。

前日に我が家の機材を丸ごと持ち込み、当日は、うちのバンドのDs.氏とB.氏にセッティングヘルプをお願いし、万全の体制でできました。

我々がセッティングに専念している間、Vo.担当の皆さんには色々趣向を凝らしてもらい、みんなでアフロのヅラ被ったり(もちろんワタシも)、”ジャスミン”とかベタベタの愛称で呼び合ったりと、とても楽しかったです。

後から聞いた話だと、子供たちもさることながら、園長先生もノリノリだったということで、ほっとしました。「うるさい!」と怒られるんじゃないかと心配だったので。

生のバンドを間近で観ることは、けっこう鮮烈なインパクトを受けるはずです。

思い起こせば、ワタシがギターを始めるきっかけになったのも、高校の文化祭で観たBOOWYのコピーバンドだったりしますし。

今回のバンド体験が、子供たちにも良い思い出として残ることを期待します。

そして、この中から、将来バンドマンが育ってくれたら、尚うれしいです。はい。

♪ でかれんじゃあぁー!

はい。久々の更新です。

週末はバンド三昧でした。

土曜日は、いつものfreeDrive の練習。 課題曲も2曲増えまして、早速合わせてみましたが、まあ、いい感じじゃないでしょうか。そして今回は、なんとサンプラーを導入(BOSSのループステーション)。ギターのシーケンスフレーズ用に。でもまだ使いこなせません。多機能すぎて・・・。

そして、翌日曜日。

極秘で企画してました、卒園バンド(仮)の練習がありました。しかも最初で最後の。

仕上がりは・・・一発企画ものと割り切れば、上出来じゃないでしょうか。何より、楽しいし。子供たちにも喜んでもらえそうな気がします。

先週は、その準備で連日深夜作業でした。いや、特に頼まれたわけではないので、勝手に楽しんでやらせていただきましたが。

まず、MIDI音源を探して、結局有料でしたがYAMAHAさん で入手。次にそれを元にPOWER TAB EDITOR なるフリーウェアを使ってベース用のTAB譜を起こして・・・。作業自体はサクっと終わったんですが、そのソフト探しが難航しまして。やっと見つけたのが先述のフリーウェアです。(ちなみにベース弾くのはうちのママです。)これ、結構すごいです。洋物ですが、それほどストレス無く操作できました。いい時代になりました。

来週は、いよいよ本番。

でもメインは、もちろん子供たちの卒園式。

余興ではありますが、こどもたちに喜んでもらえるようがんばります。

週末どたばた

ちょっと遅くなりましたが、先週末のどたばたを。

まず金曜日は、確定申告のためお休みをいただいていた・・・のですが、またしてもやってしまいまして。

前日に決算処理をしたところ、B/Sが合わないんです。徹夜です・・・。どうあがいてもその日に出すことは不可能と判断し、来週へ持ち越し。くぅ・・・。

で、明けて土曜日はダブルヘッダー(!)。まず午前中に、ママの次の仕事関係の打ち合わせ&顔合わせ。新しく会社を立ち上げるんだそうで。すげー。メンバーもよさげな方々で。いいですね。なにかが始まる瞬間って。

その後、私の所属するMCEAさん のセミナー&懇親会に出席。ワタシは今年で二回目の参加になるんですが、去年とはまた違った活気がありました。

ワタシは家族同伴で行ったのですが、思いのほか子供たちが大喜びで。まぁ、確かに他に同い年の子供たちがいない分、好物(おでん、フルーツなど)の取り分が多いわけで。バクバク食べてました。

来年も、更にアットホームな会になるといいなぁ。

翌日曜日は、買い物とおみまいに行った後、決算の続きを。ここは頭を下げて、ママにお願いしました。

結果的には、その日の夜中に無事完成!!翌日早々に税務署に提出してきました。

来年こそは・・・

赤ちゃんの頃の写真

長女もまもなく保育園卒園です。

で、入学準備もさることながら、”卒園記念アルバム”なるものを各々作らねばならないらしく、ここ数日バタバタしております。

といっても、実作業はママがやってますので、私はネタ探し(写真探し)に奔走・・・。

うちの子は0歳から入園しているので、6年分の写真を揃えなきゃならないんですが、ちっちゃい頃のがなかなか出てこなくて・・・。

3歳以上児クラスになるとケータイで撮ったやつが結構あるんですが、その前になると、そもそもカメラ付きケータイなんか持ってなかったし、行事はビデオしか撮ってないものも多いし・・・。

なので、0歳児の運動会や発表会の写真は、ビデオからキャプチャして何とか揃えました。(初めてWindowsムービーメーカーとか使いました。)

久しぶりに長女が赤ちゃんの頃の映像を観ました。か、かわいい!懐かしい!
子供たちにも見せたんですが、長女の反応はいまひとつ。恥ずかしいのかな。多分。次女は「赤ちゃんの頃のおねえちゃん、かわいいね!」と喜んでましたが。

そんなこんなで今、ママが夜な夜な張り切ってアルバムを作成中です。

バレンタインデーっす

今日はバレンタインデー。

うちの娘たちも、昨日はママと一緒にチョコ作りに励んでおりました。保育園の先生たちにあげるんだそうで。

で、今朝、保育園にいくと、心なしか、男の子たちはソワソワ。♪ばれんたいんでぃきっす・・・とか口ずさんでたりする子もいて。(ホントですって。)実にほほえましいです。はい。

今日帰ってから聞いたら、二人とも無事に渡せたそうで。よかったよかった。

そして、私もママ&娘たちからいただきました。ありがとう!

娘たちがチョコをこねて(?)、ママが丸めてココアパウダーをまぶして仕上げた生チョコ。

おいしかったです。

何歳くらいまでもらえるかなぁ・・・。

還暦祝い&4歳誕生日

すんません。日記書く余裕ありませんでした・・・。

ライブは、まぁ無事に終わりました。序盤(っつーか1曲目・・・)でギターの音が出なくなるというアクシデントに見舞われましたが、後半はナントカ持ち直しまして。さすがにこのメンバーで4回目にもなりますと、大崩れはしないもんですね。音源は、「プレ王 」で随時公開します。(一部公開中)

で、本題です。

先週末、両親と弟一家を呼んで、還暦祝いアンドうちの次女の4歳の誕生会を執り行いました。

宿と飲み屋は、ママの選定で、日本酒好きの親父にぴったりのいいお店でした。

こどもたちもモリモリと刺身やら唐揚げやらを食べ、満足した様子。

しかしまったく、次女の落ち着きの無いこと・・・。ホントに4歳になったのかい?と疑いたくなるほど活発で。

両親とはあまりゆっくり話しできませんでした。母も体調が本調子じゃなかったようで。

でも、両親とも、孫たちに囲まれて何をやってもうれしそう。孫の笑顔が何よりのもてなしだったのかもしれません。

暖かくなったら、またみんなで集まりたいです。今度は一泊で小岩井農場に行きたいなぁ。

かぜに注意!!

先週日曜日の朝、長女が急に吐き気をもよおし、何度も起こされトイレに。

なんかノロっぽい症状・・・。でも、下痢はありません。

とりあえず落ち着いた後、病院へ行くと、「胃腸にくる風邪ですね。」と。ノロではなかったようです。ホッ。

いやーしかし、長女の回復力には驚かされました。病院からもらった薬を飲んだとはいえ、その日のうちに完治してしまいました。若いってすばらしい。

でも、ほっとしたのもつかの間、翌日夕方、こんどはママが同様の症状に。ライブも近いってのになんってこった・・・。

で、今日病院で診てもらったら、こちらもノロウィルスではなかったとのこと。(限りなく近い症状ではあるんですが、まだ軽症らしい。)夕方にはある程度食事できるまでになってました。

そしてそして、こんなときに限って、色んなことが重なるもので、保育園から「(次女に)発疹がでている。」と呼び出しをくらいました。

なんか流行の病気かと心配しましたが、診察結果は乾燥肌によるものだったことが判明。あーびっくり。

皆さんも健康管理には十分注意してください。

やんぐすーぱーまん?

今日、仕事の帰り際に、職場のとある方から話しかけられまして。

Aさん 「小林さん、似てますね。」

私   「は?なににですか?」

Aさん 「ヤングスーパーマン。いま、BSでやってるんですよ。」

私   「スーパーマンですか?あぁ、変身する前の”サエないメガネおやじ”な感じですかね?」

Aさん 「いや、変身しないんですよ。ヤングスーパーマンは。ずっと、だれかに似てると思ってたんですよ。」

私  「はぁ・・・そうなんですか。私もみてみます。」

唐突に話が始まったので、面食らいましたが、なんか悪い話ではなさそうです。

で、家に帰って「ヤングスーパーマン」でググって、写真をみました。

・・・うーん、自分ではあまり似てないと思うんですが。いつもみたいに”彫りが深い”とこだけかと。

でもママ曰く「パーツが似てるかも。口がデカイところと、鼻穴の感じとか。ウルトラマンマックスのカイト隊員よりは似てる。」とのこと。そうかなぁ・・・。

でも、ビミョーに似てるそっくりさんって、失笑を買うことのほうが多くないですか? (たとえばモノマネ番組に出てくる顔そっくりさんの素人とか。)

ま、でもお褒めの言葉と、ありがたく受け取っておきたいと思います。

髪きった

久々にパーマ屋さんに行きました。

ママがこの間行って、結構よかったらしいというお店へ。しかも「ご紹介」カードもって行けば4割引だっていうし。

そして今回、初カラーに挑戦!

っていっても、別にばりばりの茶髪にするわけではなく、白髪が目立ってきたからというのが本音だったりするのですが。

今までもたまに自分で染めてたんですが、面倒というかうまくできないというか、とにかく一度プロにやってもらいたかった、というのもあります。

まず耳カバーみたいなのを被せられて、ペタペタと薬品を塗ったあと、ラップでグルグル巻きに。ほう、初体験です。

後からママに聞いたんですが、どうもその姿を店の外から子供たちが見ていたらしく、「パパ、何か巻かれてるよ!」と大笑いだったとか。 確かに滑稽な姿ではありましたが・・・。

結果的には、良い感じに仕上がりました。ちょっと外ハネさせて若作りさせたぐらいにして。家族の評判も上々。

但し、この髪型を明日(以降)、自分で復元できるかが問題です・・・。

自由時間

先週金曜日の出来事。

その日は、ヨメさんは仕事だったのですが、私は休暇でした(ちなみに、子供は保育園へ)。

ということで、久々に「子供がいない休日」になった(年に数回しか無い・・・)ので、日頃やれてないことをやろうと意気込んでバタバタと活動しました。

まずは、中古ギター(リバースラージヘッドのストラト)を物色しに、「中古屋めぐり」。

で、万代書店へ行ったところ、うーん、 品揃えがいまいち。でも、せっかくだから、楽器以外も見ようとおもちゃコーナーへ。

そういえば、前にここにおもちゃを売ったことがあったっけ・・・まだ店頭に並んでるかな、と探すと、なんと、レアものが並んでいるガラスケースの中にあるじゃないですか! しかも二つも!!

そして値段を見てさらにびっくり。き、9千円以上の値が!!確か買い取り価格はその10分の1以下でしたが?むむ、これが世の中っちゅうもんですかね。やり場の無い怒りを覚えました。まぁ、とられるのがいやなら自分でヤフオクにでも出せってことですね。

モヤモヤした気分を引きずりつつ、ハードオフへ向かいましたが、特に掘り出し物もなし。

その後、家に戻り、小一時間ほど爆音でギターを鳴らし、午後には一人で極楽湯へ行って、足つぼマッサージを受けました。 (かなり痛かったです。どっか悪かったのかも。)

・・・と、何かに追いまくられるようにフリーな一日が過ぎ去りました。

たまには必要ですね。こんな日も。